八戸市の新美術館館長に佐藤さん グランドオープンは11月

八戸市美術館の館長に就任することが決まった佐藤慎也さん=17日、八戸市
八戸市美術館の館長に就任することが決まった佐藤慎也さん=17日、八戸市
八戸市は17日、市庁前に建設中の新美術館の館長に、日本大理工学部建築学科教授の佐藤慎也さん(52)を選任したことを明らかにした。施設の正式名称は「八戸市美術館」とし、グランドオープンは11月に決定。佐藤さんは「美術品だけでなく、人も主役の新.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 八戸市は17日、市庁前に建設中の新美術館の館長に、日本大理工学部建築学科教授の佐藤慎也さん(52)を選任したことを明らかにした。施設の正式名称は「八戸市美術館」とし、グランドオープンは11月に決定。佐藤さんは「美術品だけでなく、人も主役の新しい形の美術館。市民に気軽に来てもらえる場所にしていきたい」と抱負を述べた。[br][br] 同日、小林眞市長と佐藤さんが美術館で会見を開いた。[br][br] 佐藤さんは東京都出身。日大大学院理工学研究科博士前期課程を修了し、研究分野は芸術文化施設を中心とした建築計画・設計。美術館建設工事の設計者選定プロポーザル審査委員会の副委員長を務めたほか、2017年から美術館の運営検討委員会のメンバーとなっている。[br][br] 佐藤さんは「収蔵品のみの美術館ではなく、プロジェクト型の活動を展開していく」と強調。「ここで行われる活動を育てていきながら、さまざまな人とモノの出会いを生み出していきたい」と意気込みを語った。[br][br] 小林市長は、館長選任の理由について「計画当初から関わっており、美術館のコンセプトや特徴を熟知している。美術活動や演劇制作などでも幅広く活躍している」とした。[br][br] 佐藤さんは市の特別職の非常勤職員として企画運営などに携わり、月2回程度、来館する予定という。就任は4月1日付。[br][br] 11月のグランドオープンと同時に開館特別展を実施することも発表。来年1月まで八戸三社大祭を主なテーマに、浮世絵や現代アートなどの作品展示を通じて、地域とつながるアートプロジェクトを展開する。[br][br] この日は美術館のロゴもお披露目された。同館が八戸の未来を描くための大きな土台になってほしい―との願いを込めたという。八戸市美術館の館長に就任することが決まった佐藤慎也さん=17日、八戸市