飲食店が野辺地町に経営支援給付金を要望 コロナで「商売にならない」

野辺地町内の飲食店経営者有志は16日、新型コロナウイルスの影響で売り上げが落ち込んでいるとして、町に対し、支援を求める要望書を提出した。 町内の飲食店は感染予防として、団体客の受け入れなどを控える状況が続いている。要望書では、飲食店の店主ら.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 野辺地町内の飲食店経営者有志は16日、新型コロナウイルスの影響で売り上げが落ち込んでいるとして、町に対し、支援を求める要望書を提出した。[br][br] 町内の飲食店は感染予防として、団体客の受け入れなどを控える状況が続いている。要望書では、飲食店の店主ら4人の連名で、経営支援金の給付を求めた。[br][br] この日は代表の藤谷祥江(よしえ)さんが町役場を訪れ、野村秀雄町長に要望書を提出し、「商売にならないような状況だ。公的支援がないと経営が厳しい」と訴えた。野村町長は「夜の町の灯を消したくはない。なんとか対応したい」と話した。