【新型コロナ】黒石の病院で40人感染のクラスター 県内1日当たり過去最多

新型コロナウイルスのクラスターが発生した黒石あけぼの病院=10日午後5時45分ごろ、黒石市
新型コロナウイルスのクラスターが発生した黒石あけぼの病院=10日午後5時45分ごろ、黒石市
青森県は10日、弘前保健所管内で男女40人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。全員が軽症か無症状。うち38人は黒石市の病院の入院患者または医療従事者で、残り2人も病院関係者の接触者。県はクラスター(感染者集団)が発生したと判断し、.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 青森県は10日、弘前保健所管内で男女40人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。全員が軽症か無症状。うち38人は黒石市の病院の入院患者または医療従事者で、残り2人も病院関係者の接触者。県はクラスター(感染者集団)が発生したと判断し、この病院が「黒石あけぼの病院」と公表した。県内の1日当たりの感染確認では昨年10月16日の26人を上回って最多。県内の感染者は累計790人となった。[br][br] 9日に感染が確認された弘前管内の50代女性が同病院の従事者だったため、女性が勤務する病棟の入院患者と同僚ら計約50人にPCR検査を実施し、40人の感染が判明した。関連の感染者は計41人。[br][br] 40人の内訳は入院患者27人、従事者11人、従事者の知人の40代女性1人、性別など非公表の10代1人。[br][br] 入院患者と従事者を年齢別でみると、80代以上15人、70代8人、60代6人、50代5人、40代1人、30代2人、20代1人だった。[br][br] 県は他の入院患者約100人と従事者約130人の全員を検査する方針。同病院の外来患者で1月下旬から休診した2月9日までに来院し症状などがある人や感染者と濃厚接触した可能性がある人に対し、保健所へ相談するよう呼び掛けた。[br][br] 三村申吾知事は、医療機関での大規模クラスターの発生を受け、▽厚生労働省クラスター対策班への技術的支援の要請▽弘前保健所への公衆衛生医師と保健師の派遣▽弘前2次保健医療圏域での連携体制の確保―などを指示した。[br][br] また、県はこの日、新型コロナに感染し重症で入院していた五所川原管内の70代女性が9日に亡くなったと公表した。県内の死者は計14人となった。新型コロナウイルスのクラスターが発生した黒石あけぼの病院=10日午後5時45分ごろ、黒石市