志実現へ決意新たに 五戸中で立志式

決意文を読み上げる山部晴生さん(手前右)と猪内和奏さん(同左)
決意文を読み上げる山部晴生さん(手前右)と猪内和奏さん(同左)
五戸町立五戸中(米田清治校長)で4日、立志式が行われた。「STEP UP 限界のその一歩先を目指して」のテーマの下、2年生71人が志の実現に向けて決意を新たにした。 式では、米田校長が「世界は加速度的に変化している。自分たちが決意した目標に.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 五戸町立五戸中(米田清治校長)で4日、立志式が行われた。「STEP UP 限界のその一歩先を目指して」のテーマの下、2年生71人が志の実現に向けて決意を新たにした。[br][br] 式では、米田校長が「世界は加速度的に変化している。自分たちが決意した目標に向かって力の限りまい進してほしい」と生徒を激励。その後、生徒代表の山部晴生(はるき)さんと猪内和奏(ししうち・わかな)さんが、「街の安全を守る警察官になり、社会に貢献したい」「失敗を恐れず、何事にも挑戦する大人に近づいていきたい」などと決意文を発表した。[br][br] 個人立志宣言では、生徒一人一人が、自らが目指す人間像を2文字にまとめた色紙を掲げ、堂々と決意表明した。[br][br] 式後には、リオデジャネイロ五輪で水球競技の日本代表コーチを務めた葛原浩さん(青森県立弘前中央高教諭)が講演した。決意文を読み上げる山部晴生さん(手前右)と猪内和奏さん(同左)