北奥羽王将戦は松倉四段(八戸)V 第46回湊場所将棋大会

真剣勝負を繰り広げる参加者
真剣勝負を繰り広げる参加者
第46回湊場所将棋大会(八戸王将会主催)が17日、八戸市立湊公民館で開かれた。青森、岩手両県から44人が参加。4クラスに分かれ熱戦を繰り広げた結果、最上位クラスの北奥羽王将戦は松倉直也四段(同市)が制した。 60歳以上対象のシニアの部は杉澤.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 第46回湊場所将棋大会(八戸王将会主催)が17日、八戸市立湊公民館で開かれた。青森、岩手両県から44人が参加。4クラスに分かれ熱戦を繰り広げた結果、最上位クラスの北奥羽王将戦は松倉直也四段(同市)が制した。[br][br] 60歳以上対象のシニアの部は杉澤邦広三段(階上町)が優勝した。今年、北奥羽地方では、本大会を含む7大会でシニアの部を実施。成績をポイント化し、上位4人に、10月の北奥羽シニア将棋名人戦決勝大会の出場権が与えられる。[br][br] 結果は次の通り。[br] ▽北奥羽王将戦(無差別) (1)松倉直也四段(八戸市)(2)渡邉雄星二段(六ケ所村)(3)川村裕之四段(八戸市)、金田健人二段(同、法政大2年)[br] ▽二段位獲得戦 (1)田中将太初段(八戸市)=二段へ(2)岩﨑太季初段(同、旭ケ丘小4年)(3)中村叶愛初段(同、八戸工大一高2年)、若林優之初段(おいらせ町)[br] ▽シニアの部(60歳以上) (1)杉澤邦広三段(階上町)(2)河村和男四段(八戸市)(3)安田正三段(同)、田澤博三段(むつ市)[br] ▽級位者戦 (1)田中弘文(八戸市)(2)髙木宏司1級(同)(3)板垣和享1級(同)、三浦怜生3級(同、西白山台小4年)真剣勝負を繰り広げる参加者