無病息災、家内安全願いどんと祭/階上町小舟渡地区

住民が持ち寄ったお守りなどに火をつける消防団員
住民が持ち寄ったお守りなどに火をつける消防団員
階上町の小舟渡行政区(上平稔区長)は11日、同町の小舟渡集会所で、毎年恒例のどんと祭を行い、今年1年の無病息災や家内安全を祈った。 新型コロナウイルスの影響でさまざまなイベントが中止となる中、地域住民を少しでも明るくしたい―と今年も開催した.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 階上町の小舟渡行政区(上平稔区長)は11日、同町の小舟渡集会所で、毎年恒例のどんと祭を行い、今年1年の無病息災や家内安全を祈った。[br][br] 新型コロナウイルスの影響でさまざまなイベントが中止となる中、地域住民を少しでも明るくしたい―と今年も開催した。[br][br] この日は、同町の寺下観音潮山神社の桑原一夫宮司による神事を行い、上平区長が住民を代表して玉串をささげた。その後、町消防団第1分団が、住民が持ち寄ったお守りや正月飾りなどを焼納した。[br][br] 上平区長は「新型コロナにかからず、明るく生きてほしいという思いを込めた」と話した。住民が持ち寄ったお守りなどに火をつける消防団員