平穏な新年願う 出初め式中止し祈願祭/三戸町消防団

新年の平穏を祈願する百沢俊昭団長(右)ら
新年の平穏を祈願する百沢俊昭団長(右)ら
三戸町消防団(百沢俊昭団長)は11日、同町の三戸大神宮で無火災、無災害と疫病終息の祈願祭を行い、出席者が新年の平穏を願った。 同消防団は毎年、町中心街などを会場に出初め式を開き、分列行進やはしご乗りを披露している。しかし、今年は新型コロナウ.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 三戸町消防団(百沢俊昭団長)は11日、同町の三戸大神宮で無火災、無災害と疫病終息の祈願祭を行い、出席者が新年の平穏を願った。[br][br] 同消防団は毎年、町中心街などを会場に出初め式を開き、分列行進やはしご乗りを披露している。しかし、今年は新型コロナウイルスの感染予防のために中止し、関係者だけで祈願祭を行うことにした。[br][br] 同日は松尾和彦町長や消防団の幹部ら22人が出席。祝詞奏上の後、松尾町長、百沢団長らが玉串をささげた。[br][br] 百沢団長は取材に、「祈願祭によって通常通りの生活が戻り、火災や災害のない平穏な1年になれば」と願いを込めた。新年の平穏を祈願する百沢俊昭団長(右)ら