特殊詐欺防止呼び掛ける年賀はがき 高齢者世帯などに配達/二戸地区防犯協会連合会

特殊詐欺の被害防止を呼び掛ける年賀はがき
特殊詐欺の被害防止を呼び掛ける年賀はがき
二戸地区防犯協会連合会(会長・藤原淳二戸市長)と二戸警察署(南部一成署長)は23日、二戸郵便局(一井政利局長)に、特殊詐欺防止のメッセージを記した年賀はがき1万1832枚を贈呈した。二戸地域の高齢者世帯を中心に元日に配達される。 年賀はがき.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 二戸地区防犯協会連合会(会長・藤原淳二戸市長)と二戸警察署(南部一成署長)は23日、二戸郵便局(一井政利局長)に、特殊詐欺防止のメッセージを記した年賀はがき1万1832枚を贈呈した。二戸地域の高齢者世帯を中心に元日に配達される。[br][br] 年賀はがきは二戸地域4市町村の企業75社から募った協賛金を活用して作製。「未払い料金あります」「キャッシュカードを預かります」などの詐欺の手口で使われやすい言葉を教えて注意を呼び掛ける内容だ。[br][br] 同日の贈呈式には藤原市長や南部署長、協賛企業の代表者らが出席。一井局長は「二戸地域での被害防止の一助となれば」と述べた。[br][br] 同署によると、今年の岩手県内の特殊詐欺被害認知件数は11月末までで52件、被害額は1億4千万円。同署管内では1件の被害が確認されている。特殊詐欺の被害防止を呼び掛ける年賀はがき