【むつ中間貯蔵共用案】「高い関心」関電社長が前のめり

共用案に「高い関心がある」と述べる関西電力の森本孝社長=18日、東京都内
共用案に「高い関心がある」と述べる関西電力の森本孝社長=18日、東京都内
電気事業連合会が示したむつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設の共用案について、関西電力の森本孝社長は18日、東京都内で開いた記者会見で「高い関心がある。積極的に参画したい」との意向を明らかにした。自社の原発が立地する福井県から核燃料搬出先を年内.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 電気事業連合会が示したむつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設の共用案について、関西電力の森本孝社長は18日、東京都内で開いた記者会見で「高い関心がある。積極的に参画したい」との意向を明らかにした。自社の原発が立地する福井県から核燃料搬出先を年内に示すよう求められている関電の、前のめりな姿勢が鮮明になった。[br][br] 森本氏は「(電事連が青森県やむつ市の)理解をいただいた上で検討に着手する。先々のことについてはコメントできない」とも述べた。[br][br] 福井県は高浜原発1、2号機などを再稼働させる条件として関電に対し核燃料の県外搬出を求められている。経営に占める原発依存度が他社より高く、早期に再稼働への道筋を付けたい関電だが、幹部の金品受領問題も重なって搬出先の選定は難航している。[br][br] 森本氏は、電事連による青森県やむつ市に対する説明が始まったばかりだとして「地元の皆さまのご理解なくして事業(共用案)の展開はない」と説明。一方、関電として「電事連の一員としてどういう役割を果たせるのか、国とも連携して考えたい」と前向きな姿勢を示した。[br][br] 一方、共用案に関して関電救済との見方を否定している電事連の池辺和弘会長(九州電力社長)は、森本氏に先立って会見したこの日も「実際にどの会社が使うかは各社の判断」と述べるにとどめた。[br][br] 地元に対しては「引き続き丁寧に説明しなければならない」とし、「理解をいただけるまで説明する」と共用案へのこだわりをにじませた。共用案に「高い関心がある」と述べる関西電力の森本孝社長=18日、東京都内