「社民フォーラム」設立準備会 立民や残留党員と調整担う/社民青森県連

立憲民主党青森県連との合流を決めた社民党県連は16日、青森市で常任幹事会を開き、新たな政治団体「社民フォーラム」の設立準備会を立ち上げた。離党する党員の受け皿として、立民県連との合流協議や社民県連に残る党員との調整を担う。将来的には平和、反.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 立憲民主党青森県連との合流を決めた社民党県連は16日、青森市で常任幹事会を開き、新たな政治団体「社民フォーラム」の設立準備会を立ち上げた。離党する党員の受け皿として、立民県連との合流協議や社民県連に残る党員との調整を担う。将来的には平和、反原発運動などを主導する組織となる予定で、来年1月下旬の設立を目指す。[br][br] 社民県連は6日の臨時大会で立民との合流に加え、県連を解散せず残留する党員を容認する―との議案を可決し、事実上分裂した。[br][br] 非公開の会合後、取材に応じた齋藤憲雄幹事長によると、常任幹事の10人が設立準備会の構成員となることを確認したという。[br][br] 年内に終えるとしていた党員への合流の意思確認は「決めかねている人が多く来年1月にずれ込む」とし、「しこりが残らないようにしっかり協議していく」と述べた。