青森県は11日、2021年度一般会計当初予算の要求状況を公表した。各部局からの要求見積総額は7351億2500万円。緊急課題・行財政改革対応経費のうち、新型コロナウイルス感染症対応分の要求額が238億4200万円に上ったことや、県特別保証融資制度貸付金の増額などで20年度当初予算と比較して535億円、7・9%の大幅増となった。要求段階では2年連続の増額で、7千億円の大台に乗ったのは08年度以来。[br][br] 要求状況は11月16日現在。20年度当初と比べて増減の大きい項目を見ると、県特別保証融資制度貸付金(412億8900万円増)、強い農業づくり等産地条件整備事業費補助(17億1800万円増)、県債元利償還金等(51億4500万円減)、教職員等人件費(28億3900万円減)、公共事業関係費(15億7100万円減)など。[br][br] 新型コロナ対応では入院病床と軽症患者受け入れ体制の確保(174億1900万円)、中小企業の資金繰りや経営力強化の支援(27億9400万円)、感染症医療機関に対する設備整備支援(13億6800万円)などの実施を見据える。[br][br] 県基本計画「『選ばれる青森』への挑戦」(19~23年度)などの重点事業枠には259事業、39億506万円の要求があった。[br][br] 21年度当初予算案は来年1月下旬の知事査定を経て、2月開会の県議会定例会に提案される。国の予算編成や地方交付税などの歳入動向、知事査定の結果により、事業費や予算総額が大きく変わる可能性がある。