青森財務事務所は10日、青森県内の法人企業景気予測調査(10~12月期)を発表した。企業の景況感を示す景況判断指数(BSI)は、全産業でマイナス4・3と、前期(7~9月期)から7・4ポイント上昇し、2期連続の改善。新型コロナウイルスの影響は業種によって濃淡があり、先行きは見通せない。[br][br] BSIは、前期と比べて景況感が「上昇した」と答えた企業の割合から「下降した」とした企業の割合を引いた値。11月15日に調査し、対象101社のうち、94社から回答を得た。[br][br] 業種別のBSIは、製造業が45・8(前期比62・5ポイント増)と大幅に改善。繊維工業は新型コロナで低迷していた首都圏の百貨店からの受注が回復した。木材・木製品製造業では自粛していた訪問営業が正常に戻ったため引き上げたという。[br][br] 非製造業はマイナス21・4(11・4ポイント減)と下落。不動産業は、貸店舗の撤退やアパート、貸家の退去が増加。建設業では入札状況が思わしくないことを理由に引き下げたなどの声が聞かれた。[br][br] 20年度の全産業の業績見込みは、売上高が3・6%の減収、経常利益は7・7%の増益、設備投資は2・1%の増加の見通し。[br][br] 21年1~3月期の次期BSIは全産業でマイナス22・3と下降を見込む。 同事務所は「製造業で大きく改善したが、下降している業種もあり、回復とは言い切れない。今後も厳しい状況が続きそうだ」との見方を示した。