【東北新幹線全線開業10年】八戸駅に書道作品と新聞記事アーカイブ展示

八戸駅西口に掲示された青森県立八戸東高書道部による作品。力強い筆遣いの作品が利用者を出迎える=3日、八戸駅
八戸駅西口に掲示された青森県立八戸東高書道部による作品。力強い筆遣いの作品が利用者を出迎える=3日、八戸駅
東北新幹線全線開業10年を記念し、JR八戸駅で3日、青森県立八戸東高書道部による書道展と開業当時の様子を伝える新聞記事のアーカイブ展が始まった。来年3月末まで。 書道作品はJR側の依頼で同校書道部の1、2年生が書き上げたたもので、同駅西口の.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 東北新幹線全線開業10年を記念し、JR八戸駅で3日、青森県立八戸東高書道部による書道展と開業当時の様子を伝える新聞記事のアーカイブ展が始まった。来年3月末まで。[br][br] 書道作品はJR側の依頼で同校書道部の1、2年生が書き上げたたもので、同駅西口のエキナカギャラリーと新幹線改札口付近の2カ所に計3枚を掲示した。[br][br] 同ギャラリーには「縁」をテーマにした文言を書いた作品と、八戸駅員への感謝をつづった作品を展示。「紡がれた10年のその先へ 私達の夢を乗せ走り出す」「信頼できる八戸駅 これからも利用し続けたい」と力強い筆遣いで記した。[br][br] 新聞のアーカイブ展はデーリー東北新聞社が記事を提供。全線開業に関する記事を見やすくレイアウトし、新幹線を降り立った利用客の目を引くよう工夫を凝らした。[br][br] この日は書道部員が掲出作業を行った。駅を毎日利用するという部長の2年五十嵐麻央さん(17)は「大好きな八戸駅がこれからも多くの人に愛される駅になってほしい」と笑顔。森田美喜男駅長は「この10年で多くのお客さまに利用していただいた。これからも地域と一緒に駅を盛り上げていきたい」と述べた。八戸駅西口に掲示された青森県立八戸東高書道部による作品。力強い筆遣いの作品が利用者を出迎える=3日、八戸駅