「ありたい自分」を大切に 女子力向上ぜみなーる/八戸

キャリアデザインについて学んだ「女子力向上ぜみなーる」
キャリアデザインについて学んだ「女子力向上ぜみなーる」
職場や地域で活躍する八戸圏域の女性を対象にした八戸市の女性チャレンジ講座「女子力向上ぜみなーる」が26日、同市の「はっち」で開かれ、受講生が意見交換などを通して、自分自身のキャリアを見詰め直し、生かせる環境づくりについて学んだ。 講座は、業.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 職場や地域で活躍する八戸圏域の女性を対象にした八戸市の女性チャレンジ講座「女子力向上ぜみなーる」が26日、同市の「はっち」で開かれ、受講生が意見交換などを通して、自分自身のキャリアを見詰め直し、生かせる環境づくりについて学んだ。[br][br] 講座は、業種を超えたネットワークづくりと女性活躍推進を目的に2011年度から毎年開講。2年間のプログラムを通して、課題解決力や人間関係の構築力を磨く。本年度は新型コロナウイルスの影響で休止していたが、学びの場を提供しようと、規模を縮小しオンライン形式で実施した。[br][br] この日、講師を務めた日本経営協会の金子深雪さんは「仕事や家庭に追われると『ありたい自分』よりも『あるべき自分』を優先しがち。ありたい自分に近づくことで、人生のあらゆる場面で納得できる道を選べる」と説明。「キャリアとは人生経験を通して蓄積された知識やスキル、経験、人脈。何をすべきかよりも、どうありたいかに着目することが大切」と強調した。[br][br] 同ぜみなーるでは12月18、19日の午後1時半から、YSアリーナ八戸で公開講座を開催する。参加無料で、八戸圏域で勤務もしくは居住する20~40代の女性が対象。定員は各日先着25人で19日は定員に余裕がある。申し込みは来月7日まで。問い合わせは八戸市市民連携推進課=電話0178(43)9217=へ。市のホームページからも申し込める。キャリアデザインについて学んだ「女子力向上ぜみなーる」