冬支度、早めの準備を 22日は「小雪」

冬用タイヤの交換作業をする従業員=21日午前10時ごろ、八戸市長苗代のキクチ商会本社第一工場
冬用タイヤの交換作業をする従業員=21日午前10時ごろ、八戸市長苗代のキクチ商会本社第一工場
22日は二十四節気の一つ小雪。雪が降り始めるころを指す。本格的な冬到来を前に、八戸市内の自動車整備工場やガソリンスタンドなどでは21日、タイヤ交換に訪れるドライバーの姿が見られた。 同市長苗代のキクチ商会本社第一工場ではこの日、6台ほどの予.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 22日は二十四節気の一つ小雪。雪が降り始めるころを指す。本格的な冬到来を前に、八戸市内の自動車整備工場やガソリンスタンドなどでは21日、タイヤ交換に訪れるドライバーの姿が見られた。[br][br] 同市長苗代のキクチ商会本社第一工場ではこの日、6台ほどの予約があり、従業員が冬用タイヤの装着などに当たった。[br][br] 市内で初雪が降った今月10日前後には、1日に30台ほどの依頼があったという。ここ数日は暖かい日が続き、作業は落ち着きつつあるが、常務取締役の菊池恭平さん(36)は「タイヤの減りを気にしてまだ交換していない人もいると思う。急な降雪や凍結に備えて早めの準備を」と呼び掛けた。冬用タイヤの交換作業をする従業員=21日午前10時ごろ、八戸市長苗代のキクチ商会本社第一工場