事故のない安全安心社会の実現誓う/青森で交通安全県民大会

柏木司副知事(左)から表彰状を受け取る石田美津子さん
柏木司副知事(左)から表彰状を受け取る石田美津子さん
青森県と県交通対策協議会(会長・三村申吾知事)は11日、青森市で交通安全県民大会を開き、交通安全に努めた団体や優良運転者ら76団体、349人を表彰した。参加した関係者約400人は、事故のない安全で安心な社会の実現を誓った。 大会は交通安全思.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 青森県と県交通対策協議会(会長・三村申吾知事)は11日、青森市で交通安全県民大会を開き、交通安全に努めた団体や優良運転者ら76団体、349人を表彰した。参加した関係者約400人は、事故のない安全で安心な社会の実現を誓った。[br][br] 大会は交通安全思想の普及・啓発を目的に毎年開催。オープニングセレモニーでは県警察音楽隊が演奏を披露し、柏木司副知事が「大会を通して命の大切さを改めて認識し、交通安全意識を高めてほしい」とあいさつした。[br][br] 県知事表彰では石田美津子さん(十和田市)らが代表し、柏木副知事から表彰状を受け取った。式の最後には、七戸地区交通安全協会の酒井美代志会長が交通安全宣言を読み上げ、事故防止への機運を高めた。柏木司副知事(左)から表彰状を受け取る石田美津子さん