青森銀行(成田晋頭取)は2日までに、青森県内企業の業況調査(2020年7~9月期)をまとめた。業況を示す企業業況判断指数(BSI)は、前期(20年4~6月期)に比べ1・8ポイント落ち込み、マイナス46・3となり4期連続低下。新型コロナウイルスによる経済停滞で、リーマン・ショック直後の08年10~12月期に記録したマイナス50・0に並ぶ低水準が続く。[br][br] BSIは、前年同期と比べ、業況が「良好」「やや良好」とした企業の割合から「不振」「やや不振」とした割合を差し引いた値。10月上旬に県内中堅企業319社にアンケートを行い、240社(回答率75・2%)から回答を得た。[br][br] 業種別に見ると、運輸・サービス業はマイナス61・5(前期比10・7ポイント増)、小売業がマイナス54・8ポイント(8・5ポイント増)と上昇。国の観光支援事業「Go To トラベル」や自治体の需要喚起策で、人やモノの動きが出てきたことが反映されたとみられる。[br][br] 一方、新築住宅着工の減少で建設業がマイナス21・7(15・2ポイント減)、卸売業がマイナス45・5(4・1ポイント減)と落ち込む。電子部品・デバイス、精密機械が悪化した製造業はマイナス48・2(5・8ポイント減)。[br][br] 地区別では、県南地区はマイナス57・3(9・0ポイント減)、青森地区がマイナス42・5(5・3ポイント増)、津軽地区はマイナス38・0(2・3ポイント減)。[br][br] 次期(10~12月期)BSIは、今期より2・0ポイント上昇のマイナス44・3を見込む。