麻薬取り締まり一層厳しく 麻薬探知犬が公開捜査/函館税関八戸税関支署

麻薬探知犬による公開捜査
麻薬探知犬による公開捜査
函館税関八戸税関支署(杉本和仁支署長)は10月28日、八戸港湾合同庁舎で、麻薬探知犬2頭による、麻薬捜査のデモンストレーションを報道陣に公開し、税関行政へのさらなる理解を求めた。 函館税関では、同12~31日を「不正薬物、銃器、金及びテロ関.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 函館税関八戸税関支署(杉本和仁支署長)は10月28日、八戸港湾合同庁舎で、麻薬探知犬2頭による、麻薬捜査のデモンストレーションを報道陣に公開し、税関行政へのさらなる理解を求めた。[br][br] 函館税関では、同12~31日を「不正薬物、銃器、金及びテロ関連物資取締強化期間」として取り締まりを強化しており、今回のデモンストレーションも同期間活動の一環。[br][br] 公開捜査は、参加者数人がそれぞれ持つバッグの中から、大麻の臭いを付着させた布を見つけ出すというもの。麻薬探知犬は一つずつバッグを嗅ぎ歩き、すぐに大麻の臭いに気付くと、振り返ったり、お座りをしたりして職員に知らせた。[br][br] 同支署の宗和俊統括監視官は「麻薬取引は、地方の港で行われることが多い。不審な船舶などを見掛けたらすぐに連絡していただきたい」と協力を呼び掛けた。[br][br] 情報は密輸ダイヤル(24時間受け付け)=フリーダイヤル(0120)461961=へ。麻薬探知犬による公開捜査