11月1日、二戸で「きゃばまちまるしぇ」初開催 ドレスコードはデニム

イベントをPRする「きゃばまちらぼ」のメンバー
イベントをPRする「きゃばまちらぼ」のメンバー
二戸市浄法寺町の若者有志でつくるまちづくり団体「きゃばまちらぼ」(小軽米健太代表)は11月1日、同市の浄法寺運動公園でフードや小物を出展する「きゃばまちまるしぇ」を初めて開催する。「おしゃれ」や「わくわく」をテーマに、会場は着なくなったデニ.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 二戸市浄法寺町の若者有志でつくるまちづくり団体「きゃばまちらぼ」(小軽米健太代表)は11月1日、同市の浄法寺運動公園でフードや小物を出展する「きゃばまちまるしぇ」を初めて開催する。「おしゃれ」や「わくわく」をテーマに、会場は着なくなったデニムを再利用した布で飾り付け、スタッフと来場者のドレスコードはデニムにする。[br][br] 同団体は浄法寺地域を盛り上げようと、20~40代の若者で今年3月に結成。団体名は、小麦粉にクルミや黒砂糖などを混ぜ、柏の葉で包んで焼いた地元のお菓子「きゃばもち」にちなんでいる。[br][br] 当日は地元野菜を使ったピザやマフィン、アクセサリーのほか、革小物の手入れの実演、タロット占いなど多彩なブースが出展予定。午前11時と午後2時からはさんさ踊り、正午からは小学生以下を対象にした靴飛ばし大会を行う。[br][br] デニムの服や小物を身に付けての来場を勧めるが、着用していなくても入場可能。小軽米代表は「来る人やスタッフに一体感が生まれればと思い、ドレスコードをデニムにした。多くの人が浄法寺に足を運ぶきっかけをつくりたい」と話している。[br][br] 入場無料。時間は午前10時~午後3時。イベントをPRする「きゃばまちらぼ」のメンバー