琴の演奏風景撮影 車いすラグビーカナダチームに贈る動画/三沢市

カナダ国歌などを演奏し動画の収録に臨む「おこと教室『和・輪・わ』の会」のメンバー
カナダ国歌などを演奏し動画の収録に臨む「おこと教室『和・輪・わ』の会」のメンバー
東京パラリンピックに出場する車いすラグビーカナダチーム事前合宿地の三沢市はこのほど、同チームに送るため、市内の「おこと教室『和・輪・わの会』」のメンバーによる琴の演奏風景を撮影した。 同会の栗村雅楽夏(うたなつ)(本名・夏江)代表が同市に、.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 東京パラリンピックに出場する車いすラグビーカナダチーム事前合宿地の三沢市はこのほど、同チームに送るため、市内の「おこと教室『和・輪・わの会』」のメンバーによる琴の演奏風景を撮影した。[br][br] 同会の栗村雅楽夏(うたなつ)(本名・夏江)代表が同市に、カナダチームとの交流に何か協力できないかと提案。市側が日本の文化や市民の活動を知ってもらおうと映像化を企画した。[br][br] 収録には、13人のメンバーが参加。カナダ国歌「オー・カナダ」と「さくらさくら」の2つを演奏し、琴の繊細な音色を響かせた。[br][br] 演奏後、栗村代表が「パラリンピック頑張ってね。市民みんなで応援してるよ」とエールを送り、子どもたちが「レッツゴー・チームカナダ」と元気よく声を出した。[br][br] 栗村代表は「カナダとの交流がますます深まっていけば」と話した。[br][br] 市は今後、動画をDVDに編集してカナダチームに送るほか、市とカナダ車いすラグビー連盟が共同で開設したフェイスブックページに掲載する予定。カナダ国歌などを演奏し動画の収録に臨む「おこと教室『和・輪・わ』の会」のメンバー