磨いた技術存分に披露 理美容技術競う/八戸

熱心に課題に取り組む生徒
熱心に課題に取り組む生徒
八戸理容美容専門学校(伊藤有信校長)は12日、理美容技術を競う校内競技大会を開き、生徒が日頃の練習の成果を披露した。 同大会は毎年開催されており、今回は理容科、美容科の1、2年生92人が参加。学科や学年ごとにカットやパーマの課題が与えられ、.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 八戸理容美容専門学校(伊藤有信校長)は12日、理美容技術を競う校内競技大会を開き、生徒が日頃の練習の成果を披露した。[br][br] 同大会は毎年開催されており、今回は理容科、美容科の1、2年生92人が参加。学科や学年ごとにカットやパーマの課題が与えられ、生徒は制限時間内で取り組んだ。[br][br] 美容科2年の部で1位になった色川志歩さん(20)は取材に、「手応えはあったが、まさか1位だとは思わず本当にびっくりした」と笑顔で話した。[br][br] 伊藤校長は「本年度は校外の大会が軒並み中止になってしまったが、生徒はモチベーションを落とすことなく熱心に練習していた」と日頃の努力を讃えた。熱心に課題に取り組む生徒