八戸市役所職員かたる不審電話相次ぐ

八戸署は12日、八戸市職員をかたって銀行口座や暗証番号など個人情報を聞き出そうとする不審電話が青森県内で4件発生したと発表した。うち1件で実害が出ており、同署は注意を呼び掛けている。 県内在住の80代女性方には同日午前9時ごろ「保険料の過払.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 八戸署は12日、八戸市職員をかたって銀行口座や暗証番号など個人情報を聞き出そうとする不審電話が青森県内で4件発生したと発表した。うち1件で実害が出ており、同署は注意を呼び掛けている。[br][br] 県内在住の80代女性方には同日午前9時ごろ「保険料の過払いがある。振り込みで戻す」などと電話があった。女性が銀行口座を教えると、銀行員の「タナカ」を名乗る男から「令和になりキャッシュカードが使えなくなった。今から行く者に渡して」といわれ、同11時40分ごろ、自宅を訪ねてきた20~30代の男にキャッシュカード2枚と通帳1通をだまし取られた。[br][br] また、「後期高齢者の書類を送ったが、返信がない」「保険料の還付金がある」と告げ、銀行口座と暗証番号、家族構成などを尋ねる不審電話もあった。