求職者と企業のマッチング強化 「あおもり人材確保推進センター」開設

看板を設置する今繭子センター長(左)ら=12日、青森市
看板を設置する今繭子センター長(左)ら=12日、青森市
青森県は12日、人材確保と雇用の安定を図るため、青森市の県観光物産館アスパム内に「あおもり人財確保推進センター」を開設した。人手不足の事業所と、新型コロナウイルスで休業や離職を余儀なくされるなどした求職者のマッチングを強化し、雇用環境の改善.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 青森県は12日、人材確保と雇用の安定を図るため、青森市の県観光物産館アスパム内に「あおもり人財確保推進センター」を開設した。人手不足の事業所と、新型コロナウイルスで休業や離職を余儀なくされるなどした求職者のマッチングを強化し、雇用環境の改善を図る。[br][br] 当初は企業支援に重点を置いた内容で、夏ごろに開設する予定だった。ただ、新型コロナで有効求人倍率が1倍を下回り、解雇者も増えていることを踏まえ、事業所と求職者を一体的に支援する取り組み内容に変更した。[br][br] コーディネーターとしてキャリアコンサルタントの資格保有者が常駐。求人や人材定着などの相談を受けるほか、企業のニーズに応じてノウハウを持つ社会保険労務士などの専門家を派遣する。[br][br] 新型コロナによる就労支援では、休業者向けの「兼業・副業のお仕事情報サイト(仮称)」を構築し、マッチングをサポート。離職者には、八戸やむつなど県内4市で企業説明会を開くほか、企業の求人広告の経費助成などを予定する。[br][br] センター長を務める県商工労働部労政・能力開発課の今繭子さんは「新型コロナで雇用環境は厳しい。関係機関と連携しながら、事業者や求職者の力になりたい」と意気込んだ。[br][br] 相談や問い合わせは、あおもり人財確保推進センター=電話017(775)7075=へ。看板を設置する今繭子センター長(左)ら=12日、青森市