先輩起業家と交流 おいらせ町で県の創業支援事業

参加者に事業内容や起業のきっかけなど紹介をする先輩起業家
参加者に事業内容や起業のきっかけなど紹介をする先輩起業家
青森県と青森商工会議所は2日、おいらせ町の「ファーマーズマルシェ hitotsubu」で、創業希望者らを支援しようと「先輩起業家からのお話をきこう!&交流会」を開催した。県内外から参加した11人が先輩起業家2人の体験談を聞き、起業や事業運営.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 青森県と青森商工会議所は2日、おいらせ町の「ファーマーズマルシェ hitotsubu」で、創業希望者らを支援しようと「先輩起業家からのお話をきこう!&交流会」を開催した。県内外から参加した11人が先輩起業家2人の体験談を聞き、起業や事業運営の参考にした。[br][br] 青森商議所は本年度、県の委託を受け、創業支援に前向きな経営者や先輩起業家と、創業希望者らのマッチングやネットワーク構築を行う「創業支援メンター活用事業」を実施している。交流会は同事業の一環。[br][br] 同日は、シェアオフィス運営やイベント企画などを行う三沢市の「Misawaアートプロジェクト」の久慈美穂代表(37)と、統計・データ分析を手掛ける同市のコンサルタント会社「リバースコンサルティング」の成田裕美代表(45)が、起業のきっかけや事業内容などを紹介。交流会では、参加者同士で会話や相談しながら親睦を深めた。[br][br] 五戸町の久保田璃奈さん(29)は「リンゴ農家を継いで、農業を生かした起業がしたい。不安は多いが、話を聞いて前向きに考えることができた」と話した。[br][br] イベントは今後、八戸市などでも開催される。参加者に事業内容や起業のきっかけなど紹介をする先輩起業家