小舟渡小児童が潮風トレイルのコースに挑戦 蕪島まで16キロウオーク

ゴールの蕪島を目指して歩く児童ら
ゴールの蕪島を目指して歩く児童ら
本年度末での閉校が決まっている階上町立小舟渡小(三谷公人校長)の児童や教職員、保護者ら計70人は19日、思い出づくりの一環として、みちのく潮風トレイルのコースになっている同校から八戸市の蕪島まで計約16キロのウオーキングに挑戦した。 この日.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 本年度末での閉校が決まっている階上町立小舟渡小(三谷公人校長)の児童や教職員、保護者ら計70人は19日、思い出づくりの一環として、みちのく潮風トレイルのコースになっている同校から八戸市の蕪島まで計約16キロのウオーキングに挑戦した。[br] この日は午前8時半ごろに学校を出発し、「はしかみハマの駅あるでぃ~ば」を経由。あるでぃ~ばから八戸市立南浜中までの区間は歩道がなく危険なためバス移動し、種差海岸天然芝生地で昼食を取った。[br] その後、白浜海水浴場の砂浜を歩いたり、葦毛崎展望台で景色を楽しんだりしながらゴールの蕪島を目指した。[br] 5年生の佐京あかりさん(10)は「最初の方に階段があって結構きつかったけど、楽しかった」と笑顔で話していた。ゴールの蕪島を目指して歩く児童ら