【風間浦3漁協合併】蛇浦の臨時総会、賛成多数で推進を承認

風間浦村の蛇浦漁協は、9日に開いた臨時総会で、同村の下風呂、易国間両漁協との合併推進を賛成多数で承認した。蛇浦の大野兼司組合長は次回の村地区3漁協合併推進協議会で、両漁協に合併協議継続をあらためて要請する考えを示した。 合併を巡っては8月2.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 風間浦村の蛇浦漁協は、9日に開いた臨時総会で、同村の下風呂、易国間両漁協との合併推進を賛成多数で承認した。蛇浦の大野兼司組合長は次回の村地区3漁協合併推進協議会で、両漁協に合併協議継続をあらためて要請する考えを示した。[br] 合併を巡っては8月20日の臨時総会で下風呂、易国間が組合員の承認を受けた一方、蛇浦は3分の2の賛同が得られず否決された。今回の臨時総会は、あらためて合併の是非を諮るよう求めた組合員の臨時総会招集請求を受けて行われた。[br] 臨時総会には、正組合員88人中86人(本人出席55人、委任出席6人、書面決議25人)が出席。合併の賛否について投票を行った結果、賛成68人、反対17人、白票1人で賛成が過半数を超えた。[br] 大野組合長は「みんなで真剣に考えた結果だと思う。両漁協の関係者にも結果を伝えたい」と語った。[br] 2日の合併協で、下風呂と易国間は合併の今後の方針決定について「蛇浦の臨時総会の結果を待つ」としており、次回以降に具体的なスケジュールなどを話し合う予定。[br] 3漁協で合併を推進する場合は合併仮契約書を作り直し、蛇浦だけではなく、下風呂、易国間でも臨時総会をあらためて開き、出席正組合員の3分の2の同意が必要になる。