三沢アメリカンデー中止 89年開始以来初めて

三沢市の日米交流イベント「三沢アメリカンデー」(市主催、米軍三沢基地共催)の実行委員会は7日、新型コロナウイルスの感染収束の見通しがたたないことを理由に、第32回アメリカンデーを中止すると発表した。1989年の開始以来、中止は初めて。 アメ.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
三沢市の日米交流イベント「三沢アメリカンデー」(市主催、米軍三沢基地共催)の実行委員会は7日、新型コロナウイルスの感染収束の見通しがたたないことを理由に、第32回アメリカンデーを中止すると発表した。1989年の開始以来、中止は初めて。[br] アメリカンデーは当初、6月上旬の開催を予定していたが、新型コロナの影響で延期。関係者は秋の開催を目指してきたものの、協議の上で断念した。[br] 今後、イベント開催の代わりに米国文化を紹介する映像などを制作し、三沢市ケーブルテレビジョンや基地内の米軍放送「AFN」で年内に放送したい考え。[br] 三上博利実行委員長は、取材に「中止を考えずに検討を続けてきたので残念だ。来年はきちんとしたイベントの形でやりたい」と述べた。