八戸水産高が3連覇 室谷さん最優秀/水産海洋系高校の意見体験発表東北地区大会

最優秀賞の賞状と盾を手に笑顔を見せる室谷愛姫さん
最優秀賞の賞状と盾を手に笑顔を見せる室谷愛姫さん
全国の水産・海洋系の高校生を対象とした本年度の産業教育意見・体験発表会東北大会で、青森県立八戸水産高(福嶋信校長)海洋生産科3年の室谷愛姫(あおね)さんが最優秀賞に輝いた。同校による制覇は3年連続で、全3科がそれぞれ受賞したことになる。室谷.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 全国の水産・海洋系の高校生を対象とした本年度の産業教育意見・体験発表会東北大会で、青森県立八戸水産高(福嶋信校長)海洋生産科3年の室谷愛姫(あおね)さんが最優秀賞に輝いた。同校による制覇は3年連続で、全3科がそれぞれ受賞したことになる。室谷さんは「自信はあったけど、すごくほっとした」と喜んでいる。[br] 大会は、全国高校水産教育研究会東北地区協議会が主催し、東北地方の9校が持ち回りで毎年実施。例年は開催校に出場者が集まり、壇上で発表する形式だが、今回は新型コロナウイルスの影響を考慮し、DVD収録による映像を審査した。[br] 室谷さんは今年1~3月、実習船「青森丸」に乗船して米国ハワイ沖で操業した航海実習をテーマに発表。実習を通じて体得した強い気持ち、支えてくれる家族や仲間の大切さについて、身ぶりを交えて豊かに表現し、高い評価を得た。[br] 普段は作文が苦手だという室谷さんだが、「発表内容は心から感じたことなので、あっという間にまとまった。収録の時は何度も撮り直して、ベストなものを提出できた」と述懐。指導した木村文昭教諭は「例年通りの発表でも、十分勝ち上がれるだけの資質を持っている」と太鼓判を押す。[br] 室谷さんの収録映像は全国大会へ送られ、最優秀賞に選ばれた場合は11月、さらに他分野の実業高校による体験発表会のトップと競うことになる。 室谷さんは「同じ科の女子生徒はまだまだ少ないので、後輩の女の子たちが海の仕事に関心を持つきっかけになれば」と、今後の結果に期待を寄せていた。最優秀賞の賞状と盾を手に笑顔を見せる室谷愛姫さん