【風間浦3漁協合併】再度総会で採決を 蛇浦漁協組合員が署名提出

大野兼司組合長(右)に臨時総会招集を求める有志代表の富岡正昭さん=31日、風間浦村
大野兼司組合長(右)に臨時総会招集を求める有志代表の富岡正昭さん=31日、風間浦村
風間浦村の下風呂、易国間、蛇浦の3漁協合併を巡り、蛇浦漁協の正組合員の約8割に当たる71人が31日、大野兼司組合長に対し、臨時総会を開くよう求める総会招集請求書を提出した。合併は臨時総会で一度否決されたが、あらためて開催し、賛否を問うよう求.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 風間浦村の下風呂、易国間、蛇浦の3漁協合併を巡り、蛇浦漁協の正組合員の約8割に当たる71人が31日、大野兼司組合長に対し、臨時総会を開くよう求める総会招集請求書を提出した。合併は臨時総会で一度否決されたが、あらためて開催し、賛否を問うよう求めている。[br] 8月20日の臨時総会では、正組合員88人のうち74人(委任など含む)が出席。合併には3分の2以上の賛成が必要だが、無記名投票の結果、賛成、反対とも37票の同数に終わった。これを受けた21日の緊急理事会では、大野組合長が再度総会を開催するよう諮ったが、反対多数で否決されていた。[br] 請求は理事4人を除く84人中71人が求めた。合併に賛成する有志7人が28~30日に組合員の家を回って署名を集めた。漁協の定款では正組合員の5分の1を超えて臨時総会開催の請求があった場合、20日以内に開かなければならないと定めている。大野組合長は「早ければ1日にも緊急の理事会を開き、臨時総会開催日を決めたい」と語った。[br] 2日には下風呂漁協で村地区3漁協合併推進協議会が開かれるが、下風呂と易国間両漁協の関係者には「臨時総会の結果が出るまで、今後の方針に対する結論を待ってもらうよう要請したい」としている。[br] 有志を代表し、請求書を提出した富岡正昭さん(51)は「水揚げが右肩下がりの中、漁協単独で行くのは厳しい。もう一度総会で漁民の意識を問いたい」と述べた。[br] 合併を巡って組合員に誤解があり、「よく分からないから反対票を投じた人もいる」とし、有志で臨時総会までに組合員の家を訪れ、合併の必要性について説明することも検討しているという。大野兼司組合長(右)に臨時総会招集を求める有志代表の富岡正昭さん=31日、風間浦村