特殊詐欺防止で感謝状 介護福祉施設職員ら連携/八戸署

利用者を特殊詐欺被害から守った根岸寿年さん(前列左)と四戸理加さん(同右)
利用者を特殊詐欺被害から守った根岸寿年さん(前列左)と四戸理加さん(同右)
特殊詐欺被害を未然に防止したとして、八戸警察署(三橋一男署長)は19日、八戸市糠塚の「デイサービスセンターほおずき」管理者の根岸寿年さんと、同市糠塚の「ちょうじゃの森在宅介護支援センター」ケアマネジャーの四戸理加さんに感謝状を贈った。 同署.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 特殊詐欺被害を未然に防止したとして、八戸警察署(三橋一男署長)は19日、八戸市糠塚の「デイサービスセンターほおずき」管理者の根岸寿年さんと、同市糠塚の「ちょうじゃの森在宅介護支援センター」ケアマネジャーの四戸理加さんに感謝状を贈った。[br] 同署によると7月、デイサービスセンターほおずきで、根岸さんが普段通りに声掛けしたところ、ある利用者人が悩んでいる様子だったことに気が付いた。[br] 根岸さんは事情を聞いて詐欺を疑い、この利用者を担当するケアマネージャーの四戸さんと共に粘り強く説得。市消費生活センターに報告して、被害を未然に防いだ。[br] この日は同署で贈呈式が行われ、三橋署長が「利用者との信頼関係があったからこそ被害を防げた」とたたえ、2人に感謝状を手渡した。[br] 根岸さんは「普段から利用者と体調面や困ったことがないかを話している。本件を受け、職員に改めて注意喚起したい」と気を引き締めた。四戸さんは「不安なことを話してくれたことで、被害を防げて良かった」と利用者を思いやった。利用者を特殊詐欺被害から守った根岸寿年さん(前列左)と四戸理加さん(同右)