「特殊詐欺に注意」三沢市防犯協会が街頭活動

来院者に特殊詐欺への注意を呼び掛ける参加者(手前左)
来院者に特殊詐欺への注意を呼び掛ける参加者(手前左)
三沢市防犯協会(宮古健一会長)は7日、市立三沢病院の正面玄関前で、特殊詐欺被害の未然防止に向けた広報活動を行い、来院者らに詐欺への注意を呼び掛けた。 この日は、同協会と三沢警察署員、市役所職員計16人が参加。「特殊詐欺に注意してください」な.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 三沢市防犯協会(宮古健一会長)は7日、市立三沢病院の正面玄関前で、特殊詐欺被害の未然防止に向けた広報活動を行い、来院者らに詐欺への注意を呼び掛けた。[br] この日は、同協会と三沢警察署員、市役所職員計16人が参加。「特殊詐欺に注意してください」などと声を掛けながら、詐欺の手口などが書かれたチラシやポケットティッシュ、エコバッグなどを配布した。[br] 三沢署管内では7月中に、警察官を装った男から電話があり、キャッシュカードと現金をだまし取られる事件が発生している。[br] 宮古会長は取材に「不審な電話があった時は必ず身近な人に相談してほしい。活動を通して被害が減らしたい」と話した。来院者に特殊詐欺への注意を呼び掛ける参加者(手前左)