【新型コロナ】公立七戸病院11日から抗原検査開始

七戸町の公立七戸病院(小野正人院長)は11日、新型コロナウイルスの感染を短時間で調査できる「抗原検査」を始める。既に電話での予約を開始しており、地域内での感染拡大防止につなげる狙いだ。 検査は鼻の奥から検体を採取する方式で、結果は30~40.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 七戸町の公立七戸病院(小野正人院長)は11日、新型コロナウイルスの感染を短時間で調査できる「抗原検査」を始める。既に電話での予約を開始しており、地域内での感染拡大防止につなげる狙いだ。[br] 検査は鼻の奥から検体を採取する方式で、結果は30~40分で判明するという。来院時は院内の発熱外来に案内し、一般の外来患者とは接触しないようにする。[br] 同院によると、隣接する十和田市で感染や濃厚接触者が確認されていることもあり、検査態勢を充実させることで地域住民の不安解消を図る。同院の担当者は「お盆が近づき、県外から来た人と接触する機会も増える。不安を感じたら受けてほしい」と話した。[br] 費用は1回1万2千円。検査は平日の午後1時半以降の対応になる。問い合わせは、公立七戸病院=電話0176(62)2105=へ。