介護予防センター、8月11日から総合保健センターでの事業開始/八戸市

介護予防センターを見学する関係者ら=21日、八戸市
介護予防センターを見学する関係者ら=21日、八戸市
介護予防の拠点施設として本年度、八戸市が市高齢福祉課内に新設した介護予防センターが、8月11日から同市田向3丁目の市総合保健センター2階に移転し、各種事業を開始する。健康や認知症に関する相談業務や、高齢者が気軽に集えるイベントを開催するなど.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 介護予防の拠点施設として本年度、八戸市が市高齢福祉課内に新設した介護予防センターが、8月11日から同市田向3丁目の市総合保健センター2階に移転し、各種事業を開始する。健康や認知症に関する相談業務や、高齢者が気軽に集えるイベントを開催するなどして総合的な支援事業を展開していく。[br] 移転先の市総合保健センター内には、トレーニングルームや研修室、多目的ホール、昔の雑誌や黒電話など懐かしい道具を並べた展示室などが設けられた。[br] 体力測定や口腔(こうくう)機能の確認、もの忘れチェック、専門職による介護や認知症に関する相談などを随時受け付けるほか、朝の体操会を毎日実施。加えて心身や認知機能の低下を予防する「介護予防教室」や「地域回想法スクール」、認知症者やその家族の語り合いの場の「認知症カフェ」、在宅で介護をする家族向けの「家族介護教室」などのイベントも定期的に開催する。[br] 認知症サポーター養成講座なども開き、介護予防を支援する人材育成の場としての役割も担う。[br] 介護予防センターの荒木育子所長は「積極的に介護予防に取り組むきっかけとなるような支援事業を展開したい」と強調。市高齢福祉課の中里充孝課長は「元気なうちから、生きがいづくりに取り組んでもらうための施設。地域の介護予防の意識醸成につながれば」と期待を込める。[br] おおむね65歳以上の市民が利用の対象だが、イベントによっては誰でも参加できる。開設時間は平日の午前8時15分~午後5時。問い合わせは介護予防センター=電話0178(38)0726=へ。介護予防センターを見学する関係者ら=21日、八戸市