デーリー文芸色紙展 15日から「はっち」で

文芸作品一つ一つと向き合い、個性豊かな色紙を仕上げた杉本敦子さん
文芸作品一つ一つと向き合い、個性豊かな色紙を仕上げた杉本敦子さん
本紙文化面で月末に掲載する「デーリー文芸」の毎月の最上位作品を書で表現した色紙の展示会が、15日から八戸市の「はっち」1階で始まる。同市の書家杉本敦子さん(73)が作品内容を踏まえてデザインし、書き上げた色紙が、それぞれの作品に豊かな表情を.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 本紙文化面で月末に掲載する「デーリー文芸」の毎月の最上位作品を書で表現した色紙の展示会が、15日から八戸市の「はっち」1階で始まる。同市の書家杉本敦子さん(73)が作品内容を踏まえてデザインし、書き上げた色紙が、それぞれの作品に豊かな表情を与えている。20日まで。[br] 杉本さんは毎年、「投稿者の励みになれば」と、短歌・俳句・川柳・詩の天位や入選作を色紙にしたためて、はっち3階「八庵」に展示。今回の展示では、昨年5月~今年4月の計48点が一堂に会した。[br] 「作品の言葉に触発されて作り上げた」と杉本さん。色とりどりの墨を使ったり、割り箸で文字を書いてアクセントを加えたりと、色紙は個性豊かで、スプレーやマーブリングなどで下地にもひと工夫を加え、丁寧に作品と向き合って書き上げた様子がうかがえる。[br] 併せて、新型コロナウイルス退散を願って書写した般若心経も展示している。[br] 入場無料。時間は午前10時~午後6時(最終日は同5時)。題材になった作品の作者に限り、展示会終了の翌21日から31日まで、はっち4階事務室で色紙をプレゼントする。文芸作品一つ一つと向き合い、個性豊かな色紙を仕上げた杉本敦子さん