恒例の「イカ風鈴」ゆらゆら/JR陸奥湊駅

JR陸奥湊駅の構内につるされた紅白のイカ風鈴=10日、八戸市
JR陸奥湊駅の構内につるされた紅白のイカ風鈴=10日、八戸市
八戸市湊町のJR陸奥湊駅に10日、毎年恒例の「イカ風鈴」が飾られ、涼やかな音色が利用者や近隣住民に本格的な夏の訪れを告げている。 イカ風鈴は、帰省客や観光客をもてなそうと、2006年から毎夏、駅構内の自由通路に飾っている。この日はJR東日本.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 八戸市湊町のJR陸奥湊駅に10日、毎年恒例の「イカ風鈴」が飾られ、涼やかな音色が利用者や近隣住民に本格的な夏の訪れを告げている。[br] イカ風鈴は、帰省客や観光客をもてなそうと、2006年から毎夏、駅構内の自由通路に飾っている。この日はJR東日本盛岡支社八戸地区の社員20人が約50個の風鈴や紙製のイカ飾り、八戸線の豆知識や周辺の観光情報が記された短冊を丁寧に飾り付けた。8月20日まで飾る予定。[br] 八戸駅員の久保田紗季さん(25)は「コロナ禍で不安がっている人も多いと思うが、気分が安らぐ鈴の音を聞いて元気になってほしい」と願いを込めた。JR陸奥湊駅の構内につるされた紅白のイカ風鈴=10日、八戸市