「船舶の安全に活用を」むつ小川原港などの津波防災情報図公開/第2管区海上保安本部

新たに作成された、むつ小川原港の津波防災情報図(第2管区海上保安本部HPから)
新たに作成された、むつ小川原港の津波防災情報図(第2管区海上保安本部HPから)
第2管区海上保安本部は30日、日本海溝・千島海溝区域で発生が想定される地震の津波に備え、青森県沿岸の津波防災情報図を新たに作成し、同本部のホームページ(HP)に公開した。 県沿岸東部、陸奥湾、津軽海峡の3エリアのほか、むつ小川原港の情報図を.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 第2管区海上保安本部は30日、日本海溝・千島海溝区域で発生が想定される地震の津波に備え、青森県沿岸の津波防災情報図を新たに作成し、同本部のホームページ(HP)に公開した。[br] 県沿岸東部、陸奥湾、津軽海峡の3エリアのほか、むつ小川原港の情報図を新たに作成。既に作成済みの八戸港は内容を更新した。[br] 津波防災情報図は、船舶の津波避難計画の策定や主要港湾の津波防災対策に活用してもらうため、海上保安庁が2007年から作成。同庁海洋情報部が所有する海底地形データと津波断層モデルを用いて津波シミュレーションを行い、水位や波が流れる方向、速度を示した進入図と引潮図、津波アニメーションを公開している。[br] HPアドレスはhttps://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN2/tsunami/index.html新たに作成された、むつ小川原港の津波防災情報図(第2管区海上保安本部HPから)