高校野球東北大会8月開催「喜ばしい」「励みになる」青森県内指導者歓迎

新型コロナウイルス感染拡大の影響で今夏の全国高校野球選手権大会と出場権を懸けた地方大会が中止になったことを受け、東北地区高野連は20日、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島の各県の代表校による独自の東北大会を8月9~11日に宮城県で開催すると.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 新型コロナウイルス感染拡大の影響で今夏の全国高校野球選手権大会と出場権を懸けた地方大会が中止になったことを受け、東北地区高野連は20日、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島の各県の代表校による独自の東北大会を8月9~11日に宮城県で開催すると発表した。[br] 7月から始まる県ごと独自の代替大会で優勝した代表校計6校によるトーナメント方式で試合を行う。硬式野球と軟式野球の両方を実施する。[br][br] 東北6県の王者が甲子園出場の夢を果たせない代わりに、夏の東北一を目指してしのぎを削ることになった。青森県内の指導者たちも「新たな目標ができたことは喜ばしい」「生徒たちの励みになる」と、一様に歓迎した。[br] 昨夏の甲子園大会で8強入りした八学光星の仲井宗基監督は「急ではあるが、生徒たちにとって、新たな目標ができたことは励みになる。出られるように頑張らないと」と意欲を見せた。[br] 昨秋の県大会を制した青森山田の兜森崇朗監督は「上位大会を用意していただき、うれしい限り」と喜び、「高みを目指すことで、練習にもさらに真剣味が出てくるはずだ」と期待を込めた。[br] 昨秋の県大会4位だった工大一の長谷川菊雄監督も「伝えたら、子どもたちも喜んでくれるだろう」と歓迎。「県大会優勝、東北大会出場を目指して、練習に取り組んでいく」を力を込めた。[br] 代替の青森大会には55チームが出場を予定。県高野連の高橋聡理事長は取材に「甲子園大会がないのは残念だが、県大会の上の舞台があることを励みに、練習を頑張ってほしい」と球児たちにエールを送った。