下田中(おいらせ)が全校奉仕活動/通学路など清掃

道路沿いに捨てられたごみを拾う生徒
道路沿いに捨てられたごみを拾う生徒
おいらせ町立下田中(諏訪俊幸校長)の1~3年生約170人が18日、全校奉仕活動を行った。通学路や校庭などで清掃を実施し、地域の環境美化に努めた。 清掃活動は毎年実施している。この日は、2年生が阿光坊古墳館や下田郵便局付近、3年生は町役場周辺.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 おいらせ町立下田中(諏訪俊幸校長)の1~3年生約170人が18日、全校奉仕活動を行った。通学路や校庭などで清掃を実施し、地域の環境美化に努めた。[br] 清掃活動は毎年実施している。この日は、2年生が阿光坊古墳館や下田郵便局付近、3年生は町役場周辺のそれぞれ道路沿いでごみ拾いを行った。また、1年生は同校の校庭で石拾いをした。[br] 生徒は、火挟みやゴミ袋を手に、道路沿いに落ちている紙くずや空き缶などを丁寧に拾った。[br] 3年の田中諒さん(14)は「登下校中には気がつかない場所にごみがあった。ポイ捨てをしないで、ごみが落ちていたら自分から拾えるようにしたい」と話した。道路沿いに捨てられたごみを拾う生徒