岩手名物「わんこそば」提供再開 

達増拓也知事(前列左から3人目)に独自のガイドライン策定を報告したわんこそば事業者=19日、岩手県庁
達増拓也知事(前列左から3人目)に独自のガイドライン策定を報告したわんこそば事業者=19日、岩手県庁
新型コロナウイルスの影響で休止していた岩手県の名物「わんこそば」が19日、県内の多くの提供店で再開された。 再開に向け、県内のわんこそば事業者7社は協力して、新型ウイルス対策の独自のガイドラインを策定。従業員は出勤前に必ず検温することや、給.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 新型コロナウイルスの影響で休止していた岩手県の名物「わんこそば」が19日、県内の多くの提供店で再開された。[br] 再開に向け、県内のわんこそば事業者7社は協力して、新型ウイルス対策の独自のガイドラインを策定。従業員は出勤前に必ず検温することや、給仕の際にできるだけ対面を避けること、原則予約制とすることなどを盛り込んだ。[br] 7社は同日、県庁に達増拓也知事を訪ね、ガイドラインの策定について報告。達増知事は「さまざまな工夫があり素晴らしい。わんこそばは県の観光の目玉。共にコロナを乗り越えていこう」と話した。達増拓也知事(前列左から3人目)に独自のガイドライン策定を報告したわんこそば事業者=19日、岩手県庁