「大畑海峡サーモン」初のネット即売会をPR

大畑海峡サーモンと北彩屋の新商品
大畑海峡サーモンと北彩屋の新商品
むつ市のブランド魚「大畑海峡サーモン」を生産する北彩漁業生産組合の濵田勇一郎組合長と、加工品販売を手掛ける北彩屋の能戸みか子代表が12日、市役所に宮下宗一郎市長を訪ね、初めて実施するネット即売会と新商品をPRした。 即売会は、新型コロナウイ.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 むつ市のブランド魚「大畑海峡サーモン」を生産する北彩漁業生産組合の濵田勇一郎組合長と、加工品販売を手掛ける北彩屋の能戸みか子代表が12日、市役所に宮下宗一郎市長を訪ね、初めて実施するネット即売会と新商品をPRした。[br] 即売会は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い中止した第27回大畑海峡サーモン祭りの代替イベントとして企画。2キロ前後のサーモンを特価の1匹3800円(税、送料、箱代込み)で販売する。1500匹限定で、15~21日に特設サイトで予約を受け付ける。[br] 濵田組合長は「普段は祭りに来られない県外の人にも名前や味を知ってもらいたい」と抱負を話した。[br] 新商品は「だし入り茶漬け」と「まぜごはんの素」。青森県が開発支援した「できるだし」を使った茶漬けは、既製品と異なり解凍を不要にした。まぜごはんの素は、温かいご飯に混ぜるだけで、ともに気軽に味わえるのが特徴だ。いずれも1個410円(税込み)。同社の直売施設やオンラインショップで扱う。[br] 試食した宮下市長は「サーモンの味がしっかりしていて甘くておいしい。ご飯が進む」と述べ、市のふるさと納税の返礼品に加える考えを示した。[br] 問い合わせは、北彩漁業生産組合=電話0175(34)5374=、北彩屋=同0175(31)1868=へ。   大畑海峡サーモンと北彩屋の新商品