達増知事、震災復興やコロナ対策の財源確保をオンラインで要望/岩手県

岩手県の達増拓也知事は10日、2021年度予算の概算要求に向け、東日本大震災からの復興や新型コロナウイルス対策などに必要な財源の確保を、関係省庁にオンラインで要望した。 要望書は、震災復興と地方創生推進に関する64項目、県政課題全般の36項.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 岩手県の達増拓也知事は10日、2021年度予算の概算要求に向け、東日本大震災からの復興や新型コロナウイルス対策などに必要な財源の確保を、関係省庁にオンラインで要望した。[br] 要望書は、震災復興と地方創生推進に関する64項目、県政課題全般の36項目、新型ウイルス対策の11項目を取りまとめた。[br] 震災関連では復興交付金に代わる自由度の高い財源措置の継続を、新型ウイルス関連では地方創生臨時交付金の実施計画の柔軟な変更などを求めている。[br] 達増知事は同日、県庁内の端末を使い、オンラインで各省庁への要望活動を展開。終了後の取材に「手元に資料を置いて話せるので、テーマに集中できた。省庁側とのやりとりもスムーズだった」と述べた。