八食が宅配サービス展開 7種類の料理・食材セット商品対象

配達員(右)から宅配サービスの商品を受け取る家族=6日、八戸市
配達員(右)から宅配サービスの商品を受け取る家族=6日、八戸市
新型コロナウイルスの感染拡大による外出控えを受け、八戸市の八食センターは、料理や食材など7商品を宅配する新サービス「おうちDE八食」を展開している。全国で緊急事態宣言が解除されたとはいえ、八食の客足はまだ回復には至っておらず、ニーズが高まる.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 新型コロナウイルスの感染拡大による外出控えを受け、八戸市の八食センターは、料理や食材など7商品を宅配する新サービス「おうちDE八食」を展開している。全国で緊急事態宣言が解除されたとはいえ、八食の客足はまだ回復には至っておらず、ニーズが高まる宅配事業の可能性を探る。14日まで、同市北西部を配達エリアとして試験的に実施。消費者の需要動向を踏まえ、本格実施の可否を検討する方針だ。[br] 宅配サービスは5月17日にスタート。バーベキューセット、すし、刺し身の盛り合わせ、オードブルといった7種類のセット商品が対象で、配達料は無料。配送業務が可能な八食の組合員が自宅などに届ける。[br] 配達エリアは中心街、根城、河原木、尻内町、白山台、桔梗野などの市内北西部。柏崎、類家、南類家、青葉、諏訪も含まれる。配達時間は、午前便(10時半~正午の間)と午後便(3時半~5時の間)から選択できる。宅配希望日の2日前(受付時間は午前9時半~午後3時)までに注文する。支払いは現金のみ。[br] 6日はバーベキューセットなどを配達した。商品を受け取った同市の地方公務員佐々木詠子さんは「外出に気を付ける中、新しい生活様式に合った便利なサービス。家族でバーベキューを楽しみたい」と話した。[br] 新型コロナの影響で、八食も客足の減少を余儀なくされた。一時期よりは回復したが、現在も平日は例年の6~7割、土日は8割程度にとどまっている。[br] 宅配サービスについて、八食事務局の担当者は「八食のおいしい食を家庭に届けたい。今も外出控えは続いており、企画内容を磨き上げて対応していく」と強調。本格実施に向けた検討に合わせ、配達エリアを市内全域に広げることやメニューの追加も模索する。[br] 宅配サービスに関する問い合わせ、注文はフリーダイヤル=0800(800)8490=へ。10日の定休日は配達不可。配達員(右)から宅配サービスの商品を受け取る家族=6日、八戸市