再処理「合格」 規制委判断は妥当/原子力委

定例会合で答申を取りまとめた岡芳明委員長(中央)ら=1日、東京都内
定例会合で答申を取りまとめた岡芳明委員長(中央)ら=1日、東京都内
使用済み核燃料再処理工場(六ケ所村)が原子力規制委員会の審査に事実上合格したことを受け、内閣府の原子力委員会は1日、東京都内で定例会合を開き、原子炉等規制法に基づいて求められた審査結果に対する意見について、規制委の判断は妥当とする答申を取り.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 使用済み核燃料再処理工場(六ケ所村)が原子力規制委員会の審査に事実上合格したことを受け、内閣府の原子力委員会は1日、東京都内で定例会合を開き、原子炉等規制法に基づいて求められた審査結果に対する意見について、規制委の判断は妥当とする答申を取りまとめた。[br] 原子力委は週内に規制委に結果を伝える予定。意見聴取は、規制委が正式合格に向けて「審査書」を確定させるための手続きで、他に経済産業相と一般のパブリックコメント(意見公募)も実施している。[br] 原子力委は5月26日の前回会合で、規制委事務方と日本原燃から審査内容に関するヒアリングを行っていた。この日は、新規制基準に適合したと判断された工場について、▽平和利用に限って再処理事業を行う▽プルトニウム保有量の削減方針を明記した原子力委の指針を踏まえる―などの前提を確認した。[br] 国際原子力機関(IAEA)の保障措置活動を通じ、核物質が平和的活動にとどまっている状況も確認したとして、「情報を総合的に検討した結果から規制委の判断は妥当」と結論付けた。会合には岡芳明委員長ら委員3人が出席し、異論は出なかった。定例会合で答申を取りまとめた岡芳明委員長(中央)ら=1日、東京都内