【新型コロナ】売り上げ減の全事業者に10万円/三戸町が追加支援策

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、三戸町は18日、売り上げが減少した全業種の事業者へ一律10万円を支給するなど、町独自に行う追加の経済対策を明らかにした。町長ら町特別職の7~12月給与の減額にも取り組む。 同日の町議会議員全員協議会で説明.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、三戸町は18日、売り上げが減少した全業種の事業者へ一律10万円を支給するなど、町独自に行う追加の経済対策を明らかにした。町長ら町特別職の7~12月給与の減額にも取り組む。[br] 同日の町議会議員全員協議会で説明した。6月の町議会定例会に事業費7081万円を盛り込んだ2020年度一般会計補正予算案と条例改正案を提案する。[br] 10万円の支給は、3、4月のいずれかの売り上げが前年同月より20%以上減った事業者が対象。飲食関連業者へ最大45万円を支給する事業を既に始めており、今回はそれ以外の事業者の支援を想定する。[br] 町内のテークアウト実施店舗を紹介し、メニューを注文できるウェブサイトを構築。閲覧用のタブレット端末貸与や注文品の配達料助成も併せて行う。[br] 町商工会が秋に発行するプレミアム付商品券は、5千セットから1万セットに増やし、プレミアム率を20%から33%に上げる。[br] 就学支援策では、町内在住の大学、短大、専修学校、高専生の保護者に対し、子どもが自宅通学なら5万円、自宅以外なら10万円を給付する。 ほかに、飲食店などの感染防止設備や予防用品の購入費補助、三戸中央病院の資機材整備などを行う。[br] 特別職の給与月額は、町長が20%、副町長、教育長が10%削減。町議も同期間、給与月額を5%引き下げる議員発議案を提案する見通し。