恐山開山もひっそり 外出自粛で参拝者少なく/むつ

半年ぶりに開山した恐山。参拝者は少なく、閑散としていた=1日、むつ市
半年ぶりに開山した恐山。参拝者は少なく、閑散としていた=1日、むつ市
日本三大霊場の一つ、むつ市の恐山が1日、半年間の冬季閉鎖を終えて開山した。新型コロナウイルスの感染拡大防止で全国的に外出自粛が求められていることもあり、参拝者は少なく、閑散としていた。 恐山には全国各地から多くの参拝者が訪れる。寺務所による.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 日本三大霊場の一つ、むつ市の恐山が1日、半年間の冬季閉鎖を終えて開山した。新型コロナウイルスの感染拡大防止で全国的に外出自粛が求められていることもあり、参拝者は少なく、閑散としていた。[br] 恐山には全国各地から多くの参拝者が訪れる。寺務所によると、今年は感染リスクを考慮して開山するかどうか迷ったというが、故人を供養するためのさまざまな思いを抱いた人が集まる「信仰の山」であること、「仏教として助けを求める人は拒まない」という考えなどから、開山に踏み切った。[br] 例年の開門時間は午前6時~午後6時だが、今年は午前8時~午後5時に短縮し、宿坊への宿泊受け入れも取りやめる。法要を受け付ける寺務所には、ビニールで仕切りを設けるなどして感染防止対策を講じる。半年ぶりに開山した恐山。参拝者は少なく、閑散としていた=1日、むつ市