【新型コロナ】タクシーで料理宅配 八戸で「飲食店応援プロジェクト」

タクシーを使った料理の宅配サービスをPRする関係者=27日、八戸市内
タクシーを使った料理の宅配サービスをPRする関係者=27日、八戸市内
新型コロナウイルス感染拡大による地域経済の停滞を受け、八戸市の情報季刊誌「はちのへ中心蔵well(ウェル)」を発刊する実行委員会(城前孝史代表)は「頑張る飲食店応援プロジェクト」をスタートさせる。第1弾企画として、wellに参加する飲食店の.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 新型コロナウイルス感染拡大による地域経済の停滞を受け、八戸市の情報季刊誌「はちのへ中心蔵well(ウェル)」を発刊する実行委員会(城前孝史代表)は「頑張る飲食店応援プロジェクト」をスタートさせる。第1弾企画として、wellに参加する飲食店の料理を三八五交通(同市)のタクシーが宅配するサービスを5月1日から開始。1店舗からの配達につき300円の料金で、タクシー運転手が市内に商品を届ける。コロナ禍による外食控えで多くの飲食店が臨時休業を余儀なくされる中、感染リスクの低減や宅配需要に対応した新サービスとしてアピールしている。[br] 実行委が27日に市内で会見し、プロジェクト概要を発表した。タクシーを利用した料理の宅配は、国がタクシーによる貨物運送を5月13日まで認めた特例措置で可能になった。wellの宅配サービスも期限まで実施し、特例期間が延長された場合は継続する予定。[br] 現時点で約30の飲食店が参加し、和洋中のバラエティーに富んだ料理を用意。弁当を中心に、すし、オードブル、ハンバーガーなどもある。利用者はwellのホームページや会員制交流サイト(SNS)で商品を選び、三八五交通内に開設された専用ダイヤルに電話で注文する。商品代金と配達料金は、届けにきたタクシー運転手に支払う。[br] 配達時間は午前10時~午後6時で、対象エリアは南郷地区を除く市内。希望日前日の正午までに電話で予約する。注文は商品の合計価格1千円(税別)から受け付け、利用者の自宅などに届ける。配達料金は1店舗につき300円で、同じ店舗の商品は何個注文しても料金は変わらない。[br] 実行委は27日、市庁を訪問し、小林眞市長にプロジェクトのスタートを報告した。会見で城前代表は「外食ができなくても、おいしい料理を食べたいという人に、宅配サービスを利用してほしい」とPRした。[br] 三八五交通の小笠原修社長は「長年お世話になってきた飲食業界のために支援したい。地域でお互いに支え合い、感染が終息するまで頑張りたい」と話した。[br] 一方、wellはプロジェクトの第2弾として、5月8日から同市のスーパー「やまはる売市店」で弁当販売を始める。参加店の弁当を日替わりで用意し、ランチは午前11時から、ディナーは午後3時からそれぞれ10種類を販売する。[br] タクシーによる宅配サービスの注文の受け付けは30日から。専用電話=0178(24)3335=へ。タクシーを使った料理の宅配サービスをPRする関係者=27日、八戸市内