【新型コロナ】三村知事、休業事業者への支援約束

市町村側が三村申吾知事(右)に支援策を求めた連絡会議=23日、青森県庁
市町村側が三村申吾知事(右)に支援策を求めた連絡会議=23日、青森県庁
新型コロナウイルスの感染拡大により、業績が悪化する飲食事業者などに市町村が独自で実施する支援策に対し、青森県の三村申吾知事は23日、「市町村の思いを受け止め、迅速かつ確実に対策を進めていく」と述べ、経済的な支援を行う意向を示した。 同日、県.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 新型コロナウイルスの感染拡大により、業績が悪化する飲食事業者などに市町村が独自で実施する支援策に対し、青森県の三村申吾知事は23日、「市町村の思いを受け止め、迅速かつ確実に対策を進めていく」と述べ、経済的な支援を行う意向を示した。[br] 同日、県庁で開かれた県と県市長会(会長・小野寺晃彦青森市長)、県町村会(会長・浜谷豊美階上町長)の連絡会議で明らかにした。[br] 政府の緊急事態宣言が全国に拡大されたことを受け、県は事業者への休業要請や協力金の支給などについて検討を進めており、大型連休前に対応を決定する方向で調整している。[br] 一方、客足が遠のき、厳しい経営に直面している飲食事業者に対し、七戸町や南部町などの市町村は独自に支援策の実施を表明。だが、支援策を示してない市町村もあり、対応に差が生じている。[br] 席上、浜谷町長は「地域経済の崩壊を食い止めるため、強力な支援をお願いしたい」と強調。「各市町村は独自の対策を悩みながら行っている。県がガイドラインを示すのが望ましい」と訴えた。[br] このほか、新型ウイルスの感染状況などについて、県と市町村の情報共有体制の強化や、国民1人当たり一律の10万円の給付金手続きの負担軽減対策などを県に求めた。市町村側が三村申吾知事(右)に支援策を求めた連絡会議=23日、青森県庁