【新型コロナ】「うちで踊ろう」動画コラボ、北奥羽でも続々

星野源さんの楽曲「うちで踊ろう」に合わせたオリジナル動画の投稿。北奥羽地方でも盛り上がりを見せる(写真はコラージュ)
星野源さんの楽曲「うちで踊ろう」に合わせたオリジナル動画の投稿。北奥羽地方でも盛り上がりを見せる(写真はコラージュ)
新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言を受けて外出自粛が広がる中、人気ミュージシャン星野源さんが写真投稿サイト「インスタグラム」で公開した楽曲「うちで踊ろう」が話題を集めている。星野さんの呼び掛けで、多くの人が曲に合わせ、歌やダンス.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言を受けて外出自粛が広がる中、人気ミュージシャン星野源さんが写真投稿サイト「インスタグラム」で公開した楽曲「うちで踊ろう」が話題を集めている。星野さんの呼び掛けで、多くの人が曲に合わせ、歌やダンスの動画を投稿サイトにアップ。その輪は北奥羽地方へも広がり、市民団体やラジオ局などがオリジナルのユニークな動画を発表し、優しい歌声に思いを重ねる。[br] 星野さんは今月3日に曲入りの動画を投稿し、「誰か、楽器の伴奏やコーラス、ダンスを重ねてくれないかな」と呼び掛け。俳優や歌手らも次々と賛同し、さまざまなコラボレーション動画が誕生している。[br] 毎年、八戸市南郷区を舞台に、地域の子どもたちと一緒につくる舞台「トルホヴォッコのおはなし」を手掛ける市民団体「VIVA!BOSSA!!」実行委員会は、劇中で登場するキャラクターが踊るかわいらしい動画を作成。星野さんの歌声に合わせ、市内で音楽活動を行う吉川拓志さんと山内雅一さんがコーラスと楽器演奏で参加している。[br] 動画を担当した阿部裕子さんは「星野さんの曲は、音楽の力と現代のテクノロジーを使い、今の閉塞(へいそく)感に一筋の光を与えてくれている。共有することができて、とてもうれしい」と笑顔を見せる。[br] 二戸市のコミュニティーラジオ局「カシオペアFM」は、番組を持つパーソナリティーらが出演した動画を投稿。トランペットやギターなどの演奏で参加したり、パフォーマンスを披露したりし、アイデアあふれる動画に仕上げた。[br] 大久保瞳局長は「少しでも元気を発信し、動画を見てくれてる人と気持ちを分かち合いたい」と話す。[br] 青森県ゆかりのアーティストもさまざまなコラボを果たす。八戸市出身の2人組ユーチューバー「ジンジャー姉妹」は楽曲の南部弁バージョンを投稿し、「一人一人がステイホームを心掛けることが、この状況を打開するための大きな力になる。人と会えない中でも、楽しみや喜びに目を向けてほしい」と訴える。[br] 五戸町出身の姉妹クリエイター「東京ハイジ」は、局に合わせたオリジナルのアニメを制作。他に、手洗いの仕方を紹介するかわいらしい作品も手掛けており、妹のササキワカバさんは「楽曲を通して、今の憂うつな気持ちと、未来への希望をみんなと共有したい」と力を込める。星野源さんの楽曲「うちで踊ろう」に合わせたオリジナル動画の投稿。北奥羽地方でも盛り上がりを見せる(写真はコラージュ)