【新型コロナ】従来形式での開催を中止/五所川原立佞武多

五所川原立佞武多(たちねぷた)を主催する五所川原市など3団体は16日、同市内で会合を開き、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、従来の形式での開催中止を決定した。ただ、地域経済に与える影響を踏まえ、今後終息のめどが立った場合、秋ごろにも内容を.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 五所川原立佞武多(たちねぷた)を主催する五所川原市など3団体は16日、同市内で会合を開き、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、従来の形式での開催中止を決定した。ただ、地域経済に与える影響を踏まえ、今後終息のめどが立った場合、秋ごろにも内容を変更した祭りの実施を検討している。[br] 立佞武多は8月4~8日に同市内で開催する予定だったが、新型ウイルスの感染状況や制作団体の不参加表明などを受け判断。約80年ぶりに復活した1998年以降、中止は初めて。[br] 新型ウイルスが終息した場合について、主催団体の五所川原商工会議所の担当者は「立佞武多の館に保存されている大型山車などを使い、復興の象徴としてイベントを行いたい」と述べた。