【新型コロナ】病床確保へ一般病床の活用視野/八戸市が方針

八戸市は3日、新型コロナウイルスに対応する病床数について、感染症指定医療機関以外の市内の病院に協力を要請しているほか、感染者が増加した場合は市立市民病院の一般病床も活用していく方針を明らかにした。 小林眞市長は同日、市庁で行われた会見で、病.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 八戸市は3日、新型コロナウイルスに対応する病床数について、感染症指定医療機関以外の市内の病院に協力を要請しているほか、感染者が増加した場合は市立市民病院の一般病床も活用していく方針を明らかにした。[br] 小林眞市長は同日、市庁で行われた会見で、病床数の現状について「感染者で快方に向かっている患者の退院も見据えているため、今の段階で病床数に問題はない」と述べた。[br] 感染者が増加した場合については、無症状や軽症の感染患者に対してはホテルや自宅での待機を求めていくことも視野に入れているといい、「症状がある人の治療が最優先で行えるような医療体制を確保するためにも、今後の準備をしっかりしていきたい」と強調。当面は市立市民病院の一般病床の活用を検討していく―との考えを示した。